fc2ブログ

くろねこ亭 ニュース

ジブリアニメの海外進出に関するニュース

ハウルNYプレミアに宮崎監督が出席

2005年05月28日(土)15時02分

ディズニーのプレスリリースによると、2005年6月6日にニューヨークの近代美術館でおこなわれる「ハウル」の北米プレミア上映会には宮崎監督の出席が予定されているとのこと。

その他の出席者は、鈴木プロデューサー、ディズニー・スタジオ会長のディック・クック、ローレン・バコール(荒地の魔女)、ジーン・シモンズ(老ソフィー)、ブライス・ダナー(サリマン)、エミリー・モティマー(若ソフィー)らの声優陣、そして女性活動家のグロリア・スタイネムとなっています。

上映は20時からですが、プレス入りが18時、ゲストの会場入りが19:15分からと予定されているので、赤じゅうたんを歩いて取材を受ける形式なのではと思われます。

スポンサーサイト



米国でのジブリ映画発売等について

2005年05月28日(土)00時03分

ジブリ映画の英語版の脚本担当であるHewitt夫妻とディズニーのプロデューサーであるRick Dempsey のインタビューがNausicaa.netで読めます。

詳しくは後ほど訳しますが、とりあえずニュースとしては:

1.「ハウル」「トトロ」「耳をすませば」はおそらく2006年の春にDVD発売される。
2.「トトロ」の発売が遅れたのはFOXがもつ著作権との調整が理由。
3.「耳すま」の吹き替え版制作は2003年に一度ストップし、つい最近再開した。制作が遅れたのは「カントリーロード」の権利関係の問題と、ジブリが「耳すま」の発売の順序を遅らせたかったから。
4.「おもひでぽろぽろ」「海が聞こえる」の米国での発売予定は今のところない。ジブリは「ギブリーズ2」の吹き替え版制作を検討している。
5.「ハウル」の公開館数はまだ決まっていないが、試写会での反応はとてもよかった。公開館数は一番多い場合でも2000をかなり下回るだろう。

「ハウル」南アフリカで上映

2005年05月24日(火)02時39分

2005年6月15日から26日まで南アフリカで開催されるダーバン国際映画祭において、「ハウル」の英語字幕版が上映されます。なお、この映画祭では「千と千尋の神隠し」が2003年に最優秀映画賞を受賞しています。

「ハウル」オーストラリアで9月公開

2005年05月22日(日)22時13分

「ハウル」はオーストラリアでMadman Cinemaにより2005年9月22日に公開されます。

山田くんがヨーロッパでTV放映

2005年05月21日(土)21時23分

2005年6月8日22:40から「となりの山田くん」がヨーロッパのドイツ語・フランス語チャンネルARTEで放映されます。ドイツ語タイトルは「Familie Yamada - Meine verrückten Nachbarn (山田一家:クレイジーなお隣さん)」です。

英国で宮崎アニメがクイズ番組に

2005年05月20日(金)23時56分

英国のBBC1で放映されているティーン向けクイズ番組、Junior Mastermindでは、参加者がクイズのテーマを指定しますが、5月20日放映分でミカエル・シューマッハ、プランタジネット王朝などと並んでテーマに指定されたのが「宮崎駿の映画」でした。

宮崎監督がMoMA上映会に出席?

2005年05月20日(金)23時32分

Monsters and Criticsによると、MoMAにおける「ハウル」の北米プレミアには宮崎監督も出席すると思われる("Miyazaki is expected to attend the North American premiere of "Howl`s Moving Castle" )とのこと。

この"exptected to"というのは通常それなりの根拠がある場合に使われるのですが、今のところMoMAのプレスリリースには宮崎監督の出席についての記述はないので、確定情報かどうかは不明です。

「ハウル」シドニー映画祭で上映

2005年05月19日(木)22時20分

(修正の上再投稿)

2005年6月10日から25日までオーストラリアのシドニーで開催される第52回シドニー映画祭のクロージング作品として、「ハウル」が6月25日20時よりState Theatreで上映されます。上映されるのは英語字幕版で、上映には鈴木プロデューサーが参加する予定です。

また、前日の24日には、鈴木プロデューサーとオーストラリアの作家Phillip Brophyのトークショーが行われます。

MoMAでジブリ映画上映

2005年05月19日(木)00時52分

ニューヨーク近代美術館(MoMA)で、「ハウル」をはじめジブリ映画が6月3日から30日までの間順次上映されます。「ハウル」は6月6日の上映予定で、これが北米プレミアになるとのこと。ジブリ映画のほか、「アルプスの少女ハイジ」と「太陽の王子ホルスの大冒険」も上映されます。くわしい上映スケジュールはこちら

英国のSFコンベンションでハウル上映

2005年05月13日(金)22時57分

2005年8月4日から8日まで英国のグラスゴーで開催される第63回世界SFコンベンション、Interactionにおいて「ハウル」が上映されます。詳しい上映スケジュール等はまだ不明。

ハウルドイツ語タイトル

2005年05月10日(火)23時08分

「ハウル」は2005年9月1日にドイツで公開予定ですが、公開元のUniversum Filmによると、ドイツ語タイトルはDas wandelnde Schloss(さまよえる城)となっています。

リンク先では予告編も見られますが、これは米国版英語吹き替え予告編です。

ぽんぽこ、山田くんが米国でDVD発売

2005年05月08日(日)14時27分

UltimateDisney.comにて発表されたディズニーのプレスシートによると、「平成狸合戦ぽんぽこ」と「となりの山田くん」のDVDが2005年8月16日に北米で発売されます。

ともに英語音声、日本語音声、英語字幕が収録され、特典映像として英語版アフレコ風景や絵コンテがつきます。希望小売価格は両方とも29.99ドル。ぽんぽこは2枚組と記述がありますが、山田くんに関してはそういう記述がなく、2枚組かどうかはわかりません。

声の出演
「ぽんぽこ」(役名は不明):
Jonathan Taylor Thomas (TVシリーズ、「ホームインプルーブメント」)、 Clancy Brown (「スポンジボブ」)、 J.K. Simmons (「スパイダーマン」)、Tress MacNeille (「キングダムハーツ」)、Olivia D'Abo (「ターザンとジェーン」)、Maurice
LaMarche (「インスペクターがジェット」)

「山田くん」(同じく役名は不明):
Jim Belushi (コメディアン)Molly Shannon (「サンタクロース2」)、Tress MacNeille (「キングダムハーツ」)、Daryl Sabara (「ポーラーエクスプレス」)、Liliana Mumy (TVシリーズ、「ヒグリータウン・ヒーローズ」)、David Ogden Stiers (「千と千尋の神隠し」「リロ&スティッチ」)

なお、同時発売予定だった「となりのトトロ」のDVDに関しては記述がなく、また発売が延期されたのか、それとも「トトロ」のかわりに別のDVDが発売されることになったのかについては現時点ではわかりません。

ハウル関連ニュース

2005年05月06日(金)14時10分

ビレッジ・ボイス紙は、ニューヨークのランドマークサンシャインシネマ劇場で2005年6月7日19:30より行われる「ハウル」の特別試写会のチケットをプレゼントしています。詳しくはリンク先に。

シアトル国際映画祭で2005年6月10日19時から「ハウル」の英語字幕版が上映されます。

BBFC(英国の映倫のようなもの)は、「ハウル」にUレート(Universal、4歳以上の全ての観客向け)を与えました。BBFCによると、「ハウル」は米国で9月1日公開とのこと。

Toledo Blade紙は、2005年夏の映画ラインナップに関する記事の中で、「見るべき25本の映画」の5番目に「ハウル」をあげました。詳しくは「ハウル関連記事」ページに。




トップ



Powered by FC2 Blog  Template by an-izumi







ブログ内検索

プロフィール

  • 管理人 : Aira

  • ホーム:くろねこ亭

  • アドレス変更になりました
  • RSS
  • 最近の記事

  • 「ポニョ」フランス語記事 (10月15日)
  • インドにおけるジブリ映画 (10月13日)
  • パリで「トトロ」上映 (10月12日)
  • ブラッドフォードで「ハウル」上映 (10月04日)
  • イタリアでの「ポニョ」公開予定 (10月03日)
  • ノルウェーで「ナウシカ」公開 (10月02日)
  • シッチェス映画祭で「ポニョ」上映 (10月02日)
  • イタリアで「ハイジ」と「アン」放映 (10月01日)
  • イスラエルで「ゲド」上映 (10月01日)
  • リオ映画祭で「ポニョ」上映 (09月29日)
  • 過去ログ

  • 2008年10月[9]
  • 2008年09月[35]
  • 2008年08月[2]
  • 2006年09月[1]
  • 2006年08月[4]
  • 2005年12月[3]
  • 2005年11月[13]
  • 2005年10月[7]
  • 2005年09月[5]
  • 2005年07月[4]
  • 2005年06月[15]
  • 2005年05月[13]
  • 2005年04月[25]
  • 2005年03月[5]
  • 2005年02月[4]
  • カテゴリー

  • トトロ[8]
  • 高畑勲[6]
  • その他ジブリ[17]
  • ゲド[2]
  • ハウル[47]
  • 宮崎駿[12]
  • ナウシカ[7]
  • 宮崎アニメ関連記事[10]
  • 千と千尋[5]
  • ポニョ[30]
  • もののけ姫[1]
  • リンク

  • 2005年3月以前のニュース
  • 2004年以前のジブリ関連記事集
  • モバイル用
  • くろねこ亭日々雑感